「40代に入ったら若いころと違って疲れがとれにくくなった」なんてことはありませんか?
もしかしたら、それって更年期の症状かもしれません。
この記事では、更年期に起こりがちな体調不良などについて調べたことをご紹介します。
めまい、だるい、汗がでる…これって更年期の症状?!
疲れやすいなどの慢性的なだるさや生理不順、頭痛、めまい…
「ちょっと調子が悪いかな?」程度に思いがちですね。
病院に行っても特に悪いところもなく、原因がはっきりしないなどの場合、年代によっては更年期の症状を疑ってみてください。
最近なんだか疲れがとれない感じで…スッキリしないんですよね-。
風邪ひいてるわけでもないし、生理前でもないのに…。
40歳過ぎたからかなぁ。
私も40代に入ってからどんどん体調が思いどおりにいかなくなってきたのよ。
よく言う「更年期」に向かっていくのよね~。
そうそう、私もそう思ってたの。
だけど42歳過ぎたあたりから、体調がおかしいなって思ったのよね。
そもそも更年期って?
日本人女性が閉経を迎える平均年齢は、50~51歳といわれ、その前後10年間の45~55歳の間が「更年期」にあたります。もちろん個人差があり、早い人では30代からとも言われています。
更年期に具合が悪くなるのはなぜ?
閉経へ向かうとともに、卵巣のエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌が少なくなります。
そのため、エストロゲンによって調整されていた機能の働きや、自律神経の調節もうまくいかなくなり、神経の調節不良や心身の不調が起こりやすくなる状態になります。
そして、身体的な不調だけでなく、世代的に職場や家庭など、社会的・心理的な要因なども加わって、更年期症状が出始めると考えられています。
更年期の主な症状
更年期によくある症状として次のような症状があります。
・自律神経の乱れから起こる動悸や息切れ
・のぼせ、ほてり、発汗異常(ホットフラッシュ)
・頭痛や腰痛、肩凝り、手足のしびれ
・イライラ感、めまい、耳鳴り
・不安感、不眠、食欲不振
・皮膚や粘膜の乾燥、ドライマウス
・尿失禁、外陰部のかゆみなどなど
どれか当てはまる症状はありますか?
私は慢性的なだるさとめまいがきっかけで更年期を疑い始めました。
このような症状は、個人差はありますが、特に日常生活に支障をきたすような場合を「更年期障害」とよび、治療が必要になります。
うっかり放っておいたら大変なことになりそうですね。
そんなに神経質になる必要もないと思うけど、
早めに気づけたほうが、症状が軽いうちに対処できるよね。
更年期障害の治療
更年期障害の治療には大きく分けて3つの治療があるようです。
- ホルモン補充療法
- 漢方薬による治療
- 抗うつ薬や抗不安薬による治療
いずれも医師の診断の下で適切な治療を受けましょう。
でもぉ、婦人科ってなるべくなら行きたくないような…。
そうよねぇ。私も婦人科に行くのは苦手で…。
とりあえずドラッグストアに行って市販薬から試してみたよ。
更年期の症状に有効な漢方薬
更年期の治療で漢方薬を処方されたとよく聞きますが、今は市販の漢方薬も充実しています。
よく耳にする更年期の漢方薬はこちらです。
漢方薬の名称 | 症 状 |
◆当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) | 身体の冷え、身体の疲れ、貧血、頭痛、肩こり |
◆加味逍遙散(かみしょうようさん) | のぼせ、イライラ、ホットフラッシュ(急な発汗) |
◆柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) | 不安感や動悸、不眠 |
◆加味帰脾湯(かみきひとう) | 心身ともに疲れ、胃腸が弱く、不安感や不眠 |
ほんの一部ですが、調べればもっともっと種類があるようです。
海外製のものも購入できるようですが、自分で体調に合わせて試してみるのも良いですね。
でも、漢方薬って量も多いし苦いし…抵抗あるかも。
個別に飲むのは大変そうだよね。
でもね、今は錠剤タイプもあるから私でも飲めたよ~。
錠剤なら私も飲めそう。
最初はどんな薬を飲みました?
私が最初に飲んでみたのは、命の母A!
命の母!聞いたことある!あとルビーナとか!
そうそう、店頭に並んでるし、CMもあるから有名よね。
私も軽~い気持ちで試しに買ってみたの。
そして、1か月しっかり飲んだら、だるさが消えてスッキリ!!
命の母Aの効果で更年期を自覚しました(笑)。
そうなんですね~。
個別の漢方か、総合漢方かみたいな?
どっちがいいんでしょうね。
でもね、やっぱり一度婦人科に行くことをお勧めします。
私の場合はたまたまピッタリ効果があったけど、ほんと偶然。
ひどくならないうちに一度はお医者さんに相談してみてね。
はーい。
まとめ
更年期はホルモンバランスの崩れなどの身体的要因はもちろん、個人のそもそもの性格や気質、社会的・心理的要素も加わり、症状となって身体に影響を及ぼすようです。
不調を感じたら、誰かに相談したりして、自己判断せずに早めの婦人科受診をおすすめします。
コメント